に投稿

【クーポン:5sycp25h】5/11(日)23:59まで!期間限定10%OFFクーポン利用&銀行振込のご購入でさらに5%OFF割引中♪

いつもDOLLTOWN(ドールタウン)をご利用いただき誠にありがとうございます!
5/11(木)23:59 まで期間限定!期間中は当店で何度でも使用可能な10%OFFのクーポンコードを配布いたします♪

さらに今回は!お支払い方法【銀行振込】でのご購入の方はさらに5%OFF割引が自動適用されます!

※クーポン利用で【銀行振込】は最大15%OFF。【代金引換】・【クレカ決済】は10%OFFのみになります。

この機会に是非ご利用ください!

【クーポンコード】5sycp25h

※カート画面で上記クーポンコードをコピーまたはご入力ください。

★ クーポン使用条件 ★

  1. 合計金額 ¥1,000 以上のお買い物にご使用できます。
  2. 一部を除くすべての商品にご使用可能です。
  3. 他の割り引き(お値段交渉等のお値引き・他クーポンやキャンペーン等)との併用は不可なります。
  4. 期間中はお一人様 何度でも使用可能です。
  5. 必ず注文中にカートでコードを使用し、コードが適用されていることをご確認ください。期間中でもご購入後に、後からコードを適用することはできませんので予めご了承ください。

期間中はぜひ毎日当店を覗いてみてください!宜しくお願い致します。

に投稿

ラブドールのアイメイクについてのご紹介♪

ラブドールに限らず、メイクは調べれば調べるほど奥が深い世界です。メイク方法をググれば無尽蔵に紹介サイトが表示され、プチプラ(学生でもお小遣いで買えるような価格帯のもの)からデパコス(デパートコスメの略。高級なブランド品が多数)まで道具ひとつ取っても様々です。
そんな深淵に皆様を誘うべく、数回に分けてメイクをポイント別にご紹介していきたいと思います。今回はアイメイクについての記事になります。

ラブドールにおけるアイメイクの役割は

  • 目を大きく見せる
  • まぶたやまつ毛の表現をすることでよりリアルな人間の顔に近づける

の二つです。

まぶたのフチにくっきりと黒いラインを入れることで、目が大きく見えるようになります。手書き文字を大きくするときに、文字の周りを縁取ることで文字全体を大きくするのをイメージすると分かりやすいかもしれません。変身メイクの動画を見たことがある人もいるかもしれませんが、描きまつ毛やアイラインで目の周りの皮膚まで「まぶた」の範囲に変えてしまうことで目の大きさを2倍にしてしまうメイクもあります。
また、二重ラインやまつ毛などを入れてあげることでより人間らしい顔になります。

ここからは、アイメイクに必要な工程を見ていきましょう。

アイメイクの工程

アイメイクの工程は、大きく分けると

  • アイラインを描く
  • 下まつげ・二重ライン・涙袋を描く
  • まつ毛を貼る(上だけ、もしくは上下とも)

の三つです。

アイラインは上まぶたのフチ(粘膜部分)・キャットライン・下まぶたのフチ(粘膜部分)に入れます。
上まぶたのアイラインは、目を大きくするのが目的です。まぶたの真ん中〜目尻にかけて太いラインを描くことによって「まぶた」の終わりの位置を錯覚させ、目を大きく見せます。特にキャットライン(目尻の跳ね上げたような線)の大きさや長さによって「まぶた」の範囲を変えられます。その太いラインだけを描くと不自然なメイクになるため、目周りに自然に馴染ませるために目頭から目尻にかけて徐々に太いラインを描いていきます。

下まぶたのアイラインは上まぶたよりもさりげなく、自然に見えるように入れます。上まぶた同様、目頭側は細く目尻にかけて太く、けれど上まぶたよりも全体的に細くなるように入れましょう。目尻の描き終わりは、上まぶたのアイラインにピッタリくっつけるのではなく、少し離れたところで終わる方が自然に仕上がります。
アイラインは太ければ太いほど良い!というわけではなく、目の周りに太いラインをぐるっと描いてしまうと歌舞伎の隈取のようになってしまうので注意しましょう。

二重ラインは上まぶたに描きます。描き始めは目頭の少し後ろ、描き終わりは目尻の少し前を意識しましょう。目の形に沿って、弧を描くように描きます。色は黒で大丈夫。太すぎたりガタガタの線になると不自然なので、細い筆で一筆で描けるように心がけましょう。

下まつ毛は、つけまつ毛を貼る場合は省いて大丈夫。描きまつ毛にする場合はこの段階で描きます。
下まつ毛の長さや形、本数に個性が現れます。まつ毛の書き方は
★クロス(毛同士が交差する)
★逆V字(目尻から頬に向けてV字になる)
★ランダム(長いまつ毛と短いまつ毛を織り交ぜる)
など様々。また、目尻のまつ毛とアイラインの描き方によっては垂れ目風にもできます。
アイライナーで描いた下まつ毛は、しっかり乾かした後でも触るとよれてしまうので要注意。

涙袋は二重ラインと同様、下まぶたに沿って弧を描くように描きます。茶色でラインを描き、後でぼかします。下まぶたがぷくっと膨らんで見えることで可愛らしい印象になります。まぶたから離れすぎると違和感が生じるので、離しすぎず近すぎずの位置に入れるようにしましょう。

まつ毛を貼るのはメイク工程の一番最後です。つけまつ毛には毛量、生え方のバランス、長さなど様々な種類があり、ドラッグストアやメイク用具店はもちろん百均でも買うことができます。
真っ白や金などの変わったまつ毛が欲しい人はコスプレ専門店も要チェック!
メーカーやドールの素材によっては工場の時点で植毛されているタイプもあります。

以上の工程の中で、アイラインとまつ毛貼りは必須ですが二重ライン・下まつ毛・涙袋はご自身の好みによって入れるか入れないかを決められます。

今回はアイメイクに関して詳しくご紹介しました。次のメイク講座では眉について掘り下げてみたいと思います。

ラブドールの買取・回収は「DOLLTOWN(ドールタウン)」にお任せください!秘密厳守・丁寧な即日査定を心がけています。
等身大ラブドールから大型/小型のオナホール・Amazonやヤフオク!購入ドールその他アダルトグッズ何でも買い取りさせていただきます!自宅で保管に困っている方、スペース圧迫の解消に・引っ越しなどでラブドールの引き取りに困っているお客様など 何でもお気軽にご相談ください♪
またアダルトグッズの一般商品(家電・家具・ゲームソフト・オーディオ機器・アニメグッズ・おもちゃ等)もリサイクルショップ提携で買い取り強化中です♪ この機会にぜひお気軽にご相談ください!

に投稿

ラブドールのメイクの基本の方法についてご紹介♪

前回はラブドールのメイクに必要な道具をご紹介しましたが、「そもそもメイクってなにをすればいいの?」と疑問にお思いの方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、ラブドールのメイクの基本の方法についてご紹介いたします。
必要最低限、これさえやれば人間らしい顔になるぞ!という手順なのでぜひご覧ください。

必要な手順

ラブドールのメイクに最低限必要なのはアイライン・眉・シェーディング・チーク・まつ毛の五つです。
それぞれについての詳しい説明はまた次の機会にご紹介するとして、今回はこれら五つについてざっくりと説明していきます。

アイライン

アイラインは上まぶたのフチ(粘膜部分)・下まぶたのフチ(粘膜部分)・下まつげ・二重ライン・涙袋(好みにより)に入れます。
まぶたのフチのアイラインは濃くくっきりと入れましょう。キャットライン(目尻の跳ね上げた線)の大きさや有無でガラッと印象が変わります。下まつ毛は、筆で描く方法と下まつ毛用のつけまつ毛を付ける方法があります。どちらが正解というわけではなく、オーナーさんの好みによります。

ノーメイクのドールヘッドにはもちろん眉毛は生えていないので、描いてあげる必要があります。大まかな眉毛の輪郭を線で描き、その輪郭に合わせて毛のラインを一本一本描いていきます。毛を描いた後に上から全体をぼかすと、リアルな体毛の雰囲気になります。

シェーディング

メイクは濃く塗りたくっていくばかりではなく、濃淡のメリハリをつけることでより際立ちます。シェーディングは、鼻筋と唇の下に入れることによってドールの顔に立体感を出すことができます。シェーディングには専用のパウダーもありますが、前回ご紹介したアイシャドウパレットの中の肌色や薄ピンクで代用できます。

チーク

筆で描く工程が終わったら、全体にチークを入れていきます。チークを入れることで血色が良くなり、血が通っているような印象になります。チークを塗るのは額や頬、顎先、鼻の周りなど多岐に渡りますが、全体にベッタリと塗るのではなくポイントを押さえて色をつけていきます。ナチュラルメイクに仕上げるなら唇にも塗りましょう。真っ赤な唇など、色っぽく仕上げたいならアイシャドウパレットの出番です。

まつ毛

全体のメイクが終わったら、仕上げにまつ毛を貼ります。まつ毛は細いピンセットを使うと貼りやすいです。まつ毛の形や毛量・色・長さ・付ける角度や枚数によって印象がガラッと変わるので、その子に似合うものを見つけてあげたいですね。

以上がざっくりとしたメイク手順になります。それぞれの工程に関する詳細はまた次の機会に特集を組みますので、ご注目いただけましたら幸いです。

に投稿

ラブドールのメイクに便利なアイテムをご紹介!

ラブドールは素材によってはブリード(ドールの表面から分泌される油分)が出るので、同じメイクで一生そのまま、というわけにはいきません。経年によってだんだんとメイクは薄れていってしまいますし、不慮の事故でメイクが欠けてしまう可能性もあります。

そこで今日は、ラブドールのメイクに便利なアイテムをまとめてご紹介したいと思います。比較的安価なものを集めたので、「メイク道具って高いんじゃないの?」と思われた方もぜひ目を通してみてください。
ノーメイクの子を好きにカスタマイズする時はもちろん、メイク欠けしてしまったドールの補修にも役立ちますよ♪

おすすめのメイク道具

Beauty Glazed カラーアイシャドウパレット

参考価格:1888円
35色タイプ、40色タイプ、45色タイプとありますが、35色タイプがおすすめ。
これひとつで唇、アイシャドウ、鼻の穴、ヘッドの造形の陰影、チーク、全部できます!

Peripera パウダーチーク

参考価格:880円
様々な色合いのものがありますが、「02 MILKTEA CORAL」が自然な風合いでオススメ。
頬や目元にほんのりと赤らみがあるだけで、人間らしさや愛らしさがグッと上がります。

Kate アイライナー(ブラウン)

参考価格:935円
二重ラインや涙袋ラインを描いて目元を大きく見せるだけでなく、メイクの下書きや眉の毛の流れを描くのにもオススメ。
極細筆ペンタイプで、メイクに不慣れな方でも使いやすい一本です。

Kate リキッドアイライナー(ブラック)

参考価格:1430円
アイラインを描くのにオススメ。筆が細いから細い線が描けます。
インクが乾くのに少し時間がかかるので、乾燥中は触らないようにご注意を。

cosmeup チークブラシ

参考価格:468円
チークは広範囲に入れるので、大きいブラシがオススメ。小さいブラシでちまちま塗ると、逆に色ムラになる可能性があります。

MSQ アイシャドウブラシセット

参考価格:999円
細かいところはこのブラシセットでやるのがオススメ。塗る範囲や角度によって使い分けてあげてくださいね。

ディブ クレンジングオイル

参考価格:463円
メイクを落とす時に使います。オリーブオイルが入っているのでよく落ちます。(元のメイクにつくと、メイクが落ちてしまうので注意!)ヘッドの汚れも落としてくれます。
メイクで失敗してしまった箇所は、メイク落としを綿棒の先につけて軽く擦るか、キッチンペーパーの先につけて軽く擦りましょう。

ラブドールのメイクは、普段のお手入れではベビーパウダーをはたいてあげるだけで十分です。だけど、メイクが薄くなったり欠けてしまったり、思い切ってイメチェンしたくなったりした時はぜひメイクにも挑戦してみてください♪
今回ご紹介したメイク道具はなんと、全てAmazonで買うことができます!メイク道具を買いに行くのはちょっと…というオーナーさんも安心ですね♪

に投稿

ラブドールのお洋服選びについて2(通販、フリマ、ハンドメイド編)

ラブドールのお洋服選びについて、前回は実店舗での購入についてまとめました。
今回は他の手段、通販サイト・フリーマーケット(それに類するサービス)・ハンドメイドでの購入方法についてまとめてみます。

通販サイトでの購入

通販のメリット

  • 店舗に行かずに購入できる
  • サイズ規格を参照することができる(サイトによる)
  • シンプルな服から凝ったデザインの服まで選ぶことができる

通販のデメリット

  • 値段はピンキリ
  • 返品交換に手間がかかる
  • 色移りの可能性がある(※新品の服には共通のデメリット)
  • 届いてみたら「思っていた感じと違う」ということがあり得る
  • きちんと吟味しないと詐欺サイトに引っ掛かる可能性がある

フリーマーケット(それに類するサービス)での購入

フリマでの購入のメリット

  • 比較的安価のものが多い
  • 色移りしにくい(何度も洗濯したものの場合)
  • ノーブランドからハイブランドまで探すことができる
  • 思わぬ掘り出し物が見つかる可能性がある

フリマでの購入のデメリット

  • 基本的に一点ものなので、売り切れているものや同じ物の入手が困難
  • 配達されない、違う物が届いたなどのトラブルが起こった際の解決が困難

ハンドメイド

ハンドメイドのメリット

  • 世界に一つだけの服を着させることができる
  • 自分の好みのデザインで作ることができる
  • 服を買うよりも安く仕立てられる可能性がある
  • 色移りに気を配ることができる
  • ラブドールを採寸し、ジャストサイズの服を作ることができる

ハンドメイドのデメリット

  • 初期投資が必要
  • 好みの服が作れるようになるまで時間と手間がかかる

前回から二回に分けて、ラブドールのお洋服選びについてまとめてみました。
ラブドールにお洒落させてあげるために、さまざまな手段を考えてあげたいですね♪

ラブドールの買取・処分は「DOLLTOWN(ドールタウン)」にお任せください!秘密厳守・丁寧な即日査定を心がけています。等身大ラブドールから大型/小型のオナホール・Amazonやヤフオク!購入ドールその他アダルトグッズ何でも買い取りさせていただきます!自宅で保管に困っている方、スペース圧迫の解消に・引っ越しなどでラブドールの引き取りに困っているお客様など 何でもお気軽にご相談ください♪
またアダルトグッズの一般商品(家電・家具・ゲームソフト・オーディオ機器・アニメグッズ・おもちゃ等)もリサイクルショップ提携で買い取り強化中です♪ この機会にぜひお気軽にご相談ください!

に投稿

【クーポン:5sycp25h】5/6(火)23:59まで!期間限定10%OFFクーポン割引中♪

いつもDOLLTOWN(ドールタウン)をご利用いただき誠にありがとうございます!
5/6(木)23:59 まで期間限定!期間中は当店で何度でも使用可能な10%OFFのクーポンコードを配布いたします♪

※クーポン利用で10%OFFになります。

この機会に是非ご利用ください!

【クーポンコード】5sycp25h

※カート画面で上記クーポンコードをコピーまたはご入力ください。

★ クーポン使用条件 ★

  1. 合計金額 ¥1,000 以上のお買い物にご使用できます。
  2. 一部を除くすべての商品にご使用可能です。
  3. 他の割り引き(お値段交渉等のお値引き・他クーポンやキャンペーン等)との併用は不可なります。
  4. 期間中はお一人様 何度でも使用可能です。
  5. 必ず注文中にカートでコードを使用し、コードが適用されていることをご確認ください。期間中でもご購入後に、後からコードを適用することはできませんので予めご了承ください。

期間中はぜひ毎日当店を覗いてみてください!宜しくお願い致します。

に投稿 コメントを残す

ラブドールの洋服・衣装選びについて(レディース服の知識)

皆様のお家にも素敵なラブドールたちがいらっしゃるかと思いますが、お洋服選びで悩んだことはありませんか?
いつも同じ服を着せている、選び方がわからない等々あると思います。
そこで、今日から数回に分けてラブドールのお洋服選びについて、女性型ラブドールを例に紹介していきます。
レディースのお洋服選びには、大きく分けて四つの手段があります。

  • 実店舗での購入
  • 通販サイトでの購入
  • フリーマーケット(それに類するサービス)での購入
  • ハンドメイド

この四つの手段について、細かく見ていきましょう。
今回は実店舗での購入についてまとめます。

実店舗での購入

実店舗には某大手量販店のようなメンズ・レディース・キッズなどあらゆる分類の洋服を一つの店舗で扱っているタイプ、レディースのみを専門的に取り扱っているタイプ、古着屋があります。

量販店のメリット

  • 誰でも気兼ねなく入ることができる
  • 大衆的な服やシンプルな服が多い
  • 実物を手に取ることができる
  • 比較的安価
  • 気兼ねなく洗濯できるものが多い

量販店のデメリット

  • デザインの凝った服が少ない
  • 色移りの可能性がある(※新品の服には共通のデメリット)

専門店のメリット

  • デザインが凝った服や独自のブランドが多い
  • より洗練された女性らしい服を探すことができる
  • 実物を手に取ることができる

専門店のデメリット

  • 店舗に入りづらい場合がある
  • 比較的高価
  • 色移りの可能性がある
  • 使っている素材によっては洗濯不可の可能性がある

古着屋のメリット

  • 誰でも気兼ねなく入ることができる
  • 色移りしにくい(何度も洗濯された物の場合)
  • 比較的安価のものが多い
  • 実物を手に取ることができる
  • 思わぬ掘り出し物が手に入る可能性もある

古着屋のデメリット

  • 古着特有の悪臭が染み付いている場合がある
  • 使っている素材によっては洗濯不可の可能性がある
  • サイズの規格がないので、適当に買うと着せられない可能性がある
  • 返品交換が不可能の場合が多い

今回は実店舗でのお洋服選びについてまとめました。
次回は通販やフリーマーケットでの購入についてまとめてみたいと思います♪