に投稿

ラブドールに持たせたいバッグの種類【前編】

女性のおしゃれアイテムとして、必須ではありませんが大きなアクセントになるバッグ。それはラブドールのお出かけファッションも例外ではありません。女性のお出かけといえばバッグがつきもので、「性別不明の漫画家でも、作中の女性キャラにバッグを持たせるか否かで性別がわかる」と言われるほどです。
そこで今回は、2回に分けてラブドールに持たせたいバッグを見ていきたいと思います。

コーディネートに使える!バッグ一覧①

トートバッグ

袋状になった持ち手付きのバッグ。広口で容量も大きいためよく買い物や書類を持ち歩くのに使われます。生活に密接したバッグですが、ファッションアイテムとしては缶バッジやぬいぐるみで飾る痛バッグが有名です。

ショルダーバッグ

長いストラップを肩からかけたり斜めがけにしたりして使うバッグ。いわゆる「パイスラ」を生み出すバッグでもあります。サイズは小さなものから大きなものまで、指関節の都合で物を持つのが苦手なラブドールでもファッションアイテムとして身につけることができます。

ポシェット

ショルダーバッグのように斜めがけできる小さなバッグ。布製のものであれば百均でも買うことができます。低年齢タイプのラブドールであればキャラクター柄などを選んで「遊びに行く子」風のファッションができます。

ハンドバッグ

いわゆる手持ちバッグはすべてハンドバッグに分類されますが、その中でも容量が小さかったり肩掛け用の紐がない物などを分類します。普通のバッグ形のものからスマホしか入らないような物、がま口形の物など形もデザインも様々です。

マイクロバッグ

ハンドバッグの中でも特に小さく、お財布しか入らないようなバッグ。ラブドールの手にちょこんと持たせると可愛いサイズ感です。人間であればあくまでサブバッグとしての運用になりますが、マイクロバッグ一つで済ませられるのはラブドールの特権と言えますね。

リュックサック

皆様ご存知、背中に背負うバッグ。基本的に容量が大きいものが多いのですが、レディースはメンズに比べるとひとまわり小さくてカラフルなものが多い印象です。アウトドア女子の印象はもちろん、デザインを選べば日常風景にも溶け込めます。背負わせるときはラブドールの関節や肩周りの動かし方に気をつけてあげましょう。

ナップザック

リュックサックと同じように背中に背負いますが、全て布でできている簡素なバッグ。家庭科の授業で作ったという方も多いのではないでしょうか。安価で入手しやすく、カジュアルでラフな印象になります。

まとめ

ここまで見てきて、「ラブドールに持たせてみたいな」と思ったバッグはあったでしょうか?思ったよりバッグの種類が多く、長くなってしまうので次回に続きます。