に投稿

【後編】ラブドールに着せたいレディース水着について

今回は、レディース水着ご紹介の後半。
ビキニタイプの水着については前回まとめたので、ワンピースタイプやその他の水着についてまとめてみたいと思います。

レディース水着の分類

②ワンピースタイプ

上下が繋がった水着です。肌の露出が減る分、スベスベの水着生地にピッタリと浮き出るボディラインを楽しむことができます。

・フリルワンピース

肩口や胸元、スカート部分などにフリルがあしらわれた水着。水着の露出度と女の子らしいフリルの可愛らしさ、両方を楽しむことができます。

・キーホール

トップの胸の間や、トップとボトムの間に空きがあるデザインの水着。深い切れ込みから、胸の谷間やチラリズムする腹部を楽しめます。

・プランジング

胸の合間から腹部にかけてV字の深い切れ込みがある水着。キーホールよりも深く広い切れ込みで、大胆でセクシーなデザインです。

・ハイレグ

ボトムをハイレグ上に、脚の付け根部分を深くカットしたデザインの水着です。鼠蹊部や、物によっては腰骨までチラ見えする大胆で大人なデザインです。

・Uバック

前面のデザインに関わらず、両肩のストラップが開いた背中を挿んでU字形に繋がったデザインの水着。スクール水着でよく見る形状で、成人用で探すとフィットネス水着が多く出てきます。

・Yバック

Uバックに対し、ストラップが背中の中央でY字状に繋がったデザインの水着。肩甲骨が出ているので泳ぎやすく、観賞用としては肩周りを楽しんだり腕を動かしやすいデザインです。

・クロスバック

バンドやストラップが背面でクロスしたデザインの水着。クロスの具合によって背中が大きく空いていたり、控えめな隙間から絶対領域を楽しんだりと楽しみ方は様々です。

③その他の水着

・競泳水着

その名の通り、早く泳ぐために洗練された水着です。肩周りを動かしやすいように切れ込みを深くしたものや水の抵抗を小さくするために布地を多くしたものなど、様々なデザインが開発されています。

・スクール水着

学生用の水着です。最近では、教育上の観点から女子用も露出度の低いデザインに変わってきていますが、一昔前のデザインのものも通販で探すことができます。

・ウェットスーツ

サーフィンなどで用いられる機能性の高い水着。全身を覆うタイプだけでなく、意外にも長袖半ズボンタイプや半袖長ズボンタイプ、半袖半ズボンタイプ、袖なしのものもあります。
伸縮性があるのでラバースーツより着せやすいかもしれませんが、ラブドールにはなかなか着せにくい水着ですね。

まとめ

2回に分けて、レディース水着の種類についてご紹介しました。お気に入りの1着は見つかりましたか?せっかくの夏、暑さに苦しむだけではなく楽しみも見出していきたいですね♪