に投稿

女性用下着の手洗いに、ランジェリー用洗剤のご紹介

前回は女性用下着の手洗いの方法をまとめましたが、その中でランジェリー用洗剤が登場しました。男性にはなかなか縁がない商品かと思いますが、普通の洗剤とはどう違うのでしょうか?調べてみました。

ランジェリー用洗剤の特徴

ランジェリー用洗剤の特徴は大きく分けて5つ。

①中性洗剤である
普通の洗剤は洗浄力を上げるために弱アルカリ性であることが多いのですが、衣服を痛める原因にもなります。そこで、デリケートな下着を洗うためのランジェリー用洗剤は中性に調整されています。

②泡切れの良さ
女性用下着、特にブラジャーは手洗いが推奨されています。そのため、ランジェリー用洗剤も手洗いしやすいように泡切れが良く作られています。
すすぎの時に簡単に泡が切れるおかげで、何度もすすいだりこすり洗いをしたりする必要がないというわけですね。

③蛍光増白剤不使用
蛍光増白剤は白いワイシャツやタオルなどを洗った際に黄ばみにくくし、白い見た目にするために洗剤に入れられている薬剤です。お役立ち成分ですが、生成りやパステルカラーなど、優しい色の服は色落ちしてしまう可能性があります。
ランジェリーにはそういった優しい色のものが多いため、ランジェリー用洗剤には入れられていないことがほとんど。どの色の下着も安心して洗えます。

④つけ置きしても傷みにくい
つけ置き洗いに関しては賛否両論ありますが、つけ置きすることで擦らなくてもある程度汚れを落とせます。デリケートな下着を洗うのにぴったりですね。

⑤血液汚れに特化
ラブドールに使用する際はあまり関係ないですが、ランジェリーは女性が使うという特性上、血液汚れが付着することが多々あります。ランジェリー用下着は、普通の洗剤ではなかなか落ちない血液汚れをスッキリ落としてくれます。

以上がランジェリー用洗剤の特徴です。

下着用という特性上、量が少なく割高なものが多い印象。例えば日本を代表する下着メーカーのワコールが出している「レースにやさしい下着の手洗い用洗剤 ランジェリーウォッシュ」は270mlで550円と、アタック抗菌EXが750g495円であることを考えるとかなり割高です。
しかし、その分機能性は高く、絶対に傷ませたくない、長持ちさせたい下着を洗うにはやはり専用の洗剤が不可欠です。節約したい!ラブドール用だからそんなに洗わない!という方には、ダイソーからランジェリー用洗剤(80ml 110円)も出ているのでそちらを試してみるのも手です。

まとめ

今回はラブドールにも有効に使えるランジェリー用洗剤について調べてみました。ラブドールの大切な胸やあそこを守ってくれる下着、大切に洗いたいですね。

ラブドールの買取・回収は「DOLLTOWN(ドールタウン)」にお任せください!秘密厳守・丁寧な即日査定を心がけています。
等身大ラブドールから大型/小型のオナホール・Amazonやヤフオク!購入ドールその他アダルトグッズ何でも買い取りさせていただきます!自宅で保管に困っている方、スペース圧迫の解消に・引っ越しなどでラブドールの引き取りに困っているお客様など 何でもお気軽にご相談ください♪