に投稿

ラブドールと一緒に♪自宅でアフタヌーンティー

突然ですが、可愛いドールと可愛いお菓子を並べるととっても可愛いですよね。可愛いお菓子といえばアフタヌーンティー。しかし、ラブドールをアフタヌーンティーをやっているようなカフェに連れていくのは難しいと思います。
そこで今回は、自宅でアフタヌーンティーを行うのに必要な道具をまとめてみます。

自宅で行うアフタヌーンティー

そもそもアフタヌーンティー(英国式)とは、19世紀にイギリスの王侯貴族が始めたもので、元は紅茶と共にサンドイッチなどの軽食、焼きたてのスコーン、最後に甘いお菓子をコース料理のように順番に運ぶ形式のお茶会だったのが、時代を経るに連れて一つのケーキスタンドでまとめて提供されるようになったということです。
極端なことを言えば「お皿に好きな軽食と甘いおやつを載せて紅茶と一緒に楽しめばアフタヌーンティー」なのですが、せっかくなので今回は本格的なものをご紹介します。

紅茶

アフタヌーンティーには紅茶が欠かせません。紅茶はもちろんティーバッグにお湯を注ぐだけでも何の問題もありませんが、本格的に美味しい紅茶を淹れるのであればお湯を沸かして茶葉から淹れるのが望ましいですね。

食事

3段のケーキスタンドを用いる場合、上段にケーキやチョコレートなどの甘いお菓子、中段にスコーン、下段にサンドイッチなど塩気のある軽食を盛り付けます。プレートであればこれら、もしくはスコーンを除いた2種をひとつのお皿に盛り付けますが、接触させて味が混ざることがないように気をつけましょう。
スコーンにはクロテッドクリームとジャムを塗るのが英国式です。手で横半分に割り、断面にクリームとジャムの両方を塗って食べます。しかし、クロテッドクリームは比較的高価で入手も難しいため、ホイップクリームやバターで代用する場合も多いですね。

◎必要な物

上述のものを揃えるために必要な物です。

【必須】

  • ティーカップ(味、見た目の可愛さから陶器や白磁器のものが望ましい)
  • 食品を載せるプレート
  • フォーク(必要に応じてスプーンも)

【有るとより本格的に】

  • 紅茶を淹れるためのティーポット(味や見た目が悪くなるので鉄製のものはNG)
  • ソーサー(ティーカップとセットの物)
  • ケーキスタンド(2段もしくは3段)
  • デザートトング
  • 食品取り分け用の小皿
  • ランチョンマット

まとめ

ドールをソファに座らせ、可愛いカップに入った紅茶とケーキやサンドイッチなどの軽食を並べる。手間はかかりますが、考えただけでワクワクしませんか?可愛いカフェに行くことが難しいラブドールとお茶気分を楽しむためにも、一手間かけてあげたいですね♪

ラブドールの買取・回収は「DOLLTOWN(ドールタウン)」にお任せください!秘密厳守・丁寧な即日査定を心がけています。
等身大ラブドールから大型/小型のオナホール・Amazonやヤフオク!購入ドールその他アダルトグッズ何でも買い取りさせていただきます!自宅で保管に困っている方、スペース圧迫の解消に・引っ越しなどでラブドールの引き取りに困っているお客様など 何でもお気軽にご相談ください♪
またアダルトグッズの一般商品(家電・家具・ゲームソフト・オーディオ機器・アニメグッズ・おもちゃ等)もリサイクルショップ提携で買い取り強化中です♪ この機会にぜひお気軽にご相談ください!