に投稿

ラブドールのレディース服の洗濯について

ラブドールは人間の服を着せることができます。しかし、ラブドールをお迎えしてから女性用の服を初めて買ったという方もいれば、洗い方がわからずそのままにしているという方もいるかと思います。そこで今回は、オシャレなレディース服の洗濯の仕方についてご紹介したいと思います。

オシャレ着の洗濯方法

①洗濯可能か確認

まず、服のタグを確かめてください。そこに「洗濯不可」とあればご自宅でのお手入れは不可能です。汚れが目立ってきたらクリーニングに出しましょう。汚れていなければ、ワンシーズンものと割り切って古着屋に出す手もあります。
通常の洗濯機マークの場合は、何も気にせずに洗濯機で洗えます。洗濯ネットに入れると痛みを抑えられることと、他の衣類からの色移りに気をつけましょう。
手洗いマークが付いている場合、洗面器での手洗いもしくは洗濯機の「手洗いコース」や「ドライコース」ならば洗うことができます。

②洗濯機での洗い方

「手洗いコース」や「ドライコース」は、洗濯中の水流を弱くしたり、乾燥を控えめにすることで衣類を痛めないようにするコースです。また、型崩れ防止効果を持つおしゃれ着用の洗濯洗剤や柔軟剤を併用することで、より一層効果を発揮します。
洗濯機に入れる時は、服をおおまかに畳んでネットに入れましょう。ネットの大きさによっては数枚入れても大丈夫ですが、パンパンに詰め込むと綺麗に洗えないので要注意。
あとはボタンを押して洗濯が終わるのを待つだけですが、先述した通りこのコースは乾燥を控えめにすることで痛みを抑えています。通常の洗濯後よりも多く水気を含んでいるので、後述の方法でしっかり乾かしましょう。

③手洗いでの洗い方

一枚だけだったり、繊細なお洋服なら手洗いのほうが適しているかもしれません。この場合、洗面器に水とおしゃれ着用の洗剤を入れて押し洗いしたり、薄手の生地の場合は水の中で軽く泳がせるようにして洗います。ゴシゴシ擦ったり引っ張ったりすると服が痛んでしまうので気をつけましょう。
洗い終わったら、今度は水だけを張った洗面器で2回ほど水を変えながらすすぎ洗いをします。その後、ネットに入れた状態で洗濯機に入れ、30秒〜1分だけ乾燥を回して水気を飛ばしましょう。

④乾かし方

脱水まで終わったら干すのですが、普通のTシャツのようにハンガーにかけると型崩れの恐れがあります。おすすめは専用のネットを用いた平干しです。どうしても平干しが難しい場合、半分に折りたたむようにしてハンガーに引っ掛けます。長袖の服の場合は袖もハンガーにかけ、重さで伸びてしまうのを防ぎましょう。また、直射日光も服の痛みや色褪せの原因になるので、陰干しがおすすめです。

今回はオシャレ着の洗濯方法をご紹介しました。おしゃれ着用洗剤や柔軟剤にも様々な香りがあるので、お気に入りのボトルを見つけてみたいですね♪